好きに夢中になる時間―やめないという選択肢―
2021年11月27日
私は好きなことがたくさんある。ピアノ、歌、踊ること、読書、コーヒーを飲む時間、写真、映像、ポッドキャストを聴く時間、地質学、地形学…。 ひとつのことを極めなさいという教えも聞くし、もっともだなあと思うこともあるけれど、私 […]
視点が凝り固まっていたお話
2021年4月19日
私が反省しなければならなかったのは、相手の意志を少ない文章だけで決めつけ、心の中で批判してしまったことである。 ちょっと前に仕事でいただいたメールが失礼だなと感じることがあった。別に大きな問題でもないし、気にるほどのこと […]
自分が今いる位置を知る:目標と目的の使い分け
2021年4月18日
先日、スポーツ選手のメンタルコーチをされている方に「目標は変わるもの、目的は変わらないもの」と教わりました。これを聴いてはっとしました。目的を手段をはき違えていることが日常で多々あるのではないかと思ったからです。 例えば […]
即興演奏がちょっとだけ上手になった話ー古きを知って新しきを知るー
2021年4月16日
子供のころから即興は苦手で、ピアノの試験を受けても「もう少し引き出しを増やしなさい」と試験官に毎度のように言われていました。そんな私がこの半年でどのように即興の力をつけたかについて綴ります。
乾いた土が潤いで満たされる時ーChiharuの心身両面からのご自愛の仕方ー
2021年4月15日
昨日は久しぶりに一日中強めの雨が降り、少しばかり体も重かったのでソファに沈み込みながらゆったりと自分を労わった。片頭痛持ちなので、頭痛薬を飲んだり、緑茶を淹れて香りで心を落ち着けてみたり。 一日休んでいたので、何かを成し […]